【東京マラソン2020】の通行止めマップ一覧!規制時間と場所・迂回路情報もリサーチ

こんにちは!

東京マラソン2020が2020年3月1日(日)に開催されますね。

マラソン大会周辺では広い範囲で交通規制が行われる予定です。そのため当日は多くの報道陣や応援の人で渋滞や混雑が予想されるでしょう。

今回は、東京マラソン2020の通行止め地図・迂回ルート(迂回路)や規制時間・場所についてリサーチしました。

結論を先にいうと、

  • 通行止めマップ:本文中に記載
  • 規制時間・場所:6時頃(都庁通り)~21時頃の間(行幸通り)
  • 迂回路情報1:湾岸通り〜山の手通り〜桜田通り〜外苑東通り〜甲州街通〜山の手通り〜目白通り〜不忍通り〜春日通り〜昭和通り〜丸八通り〜明治通り〜湾岸道路
  • 迂回路情報2:公式サイトで迂回ルートが検索できそう
    → 東京マラソン2020公式ページ

ということが分かりました。

当日は、大変な混雑が予想されるため、車でのお出かけは控えましょう!

それでは、まず通行止め地図から見ていきましょう。

スポンサーリンク

東京マラソン2020の通行止め・交通規制一覧!時間と場所を地図で解説

2020年3月1日(日)に東京マラソン2020が開催されます。

スタート時間はこちらです。

  • 9時05分:車いすマラソン・車いす10kmスタート
  • 9時10分:マラソン・10kmスタート

これに伴い、

2020年3月1日(日)6時頃~21時頃の間で交通規制・通行止めが実施される予定です。

当日は、大変な混雑が予想されるため、車でのお出かけは控えましょう。

周辺に行く用事がある方や応援に行かれる方は、混雑に巻き込まれないよう、あらかじめ交通規制の時間帯や場所を把握しておくことをオススメします!

コース周辺の通行止めマップと規制時間・場所

東京マラソン2020

引用:https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/doro/regulation/tokyo_marathon.files/tokyo_marathon.pdf

規制時間と場所はこちら

区間(コース) 道路名(通称を含む) 規制時間
東京都庁周辺(スタート付近) 都庁通り 6:00 ~ 10:15
議事堂通り等 6:30 ~ 10:15
①都庁北⇔②新宿5 北通り、靖国通り等 8:35 ~ 10:10
②新宿5⇔③市谷見附 靖国通り 8:35 ~ 10:40
③市谷見附⇔④飯田橋 外堀通り 8:45 ~ 10:50
④飯田橋⇔⑤専大前 目白通り、専大通り等 8:45 ~ 11:00
⑤専大前⇔⑥須田町 靖国通り 8:50 ~ 11:20
⑥須田町⇔⑦日本橋北詰 中央通り 8:55 ~ 11:30
⑦日本橋北詰⇔⑧日本橋 中央通り 8:55 ~ 14:20
⑧日本橋⇔⑨茅場町1 永代通り 8:55 ~ 14:20
⑨茅場町1⇔⑩浜町中ノ橋 新大橋通り 9:00 ~ 14:10
⑩浜町中ノ橋 ⇒ ⑪東日本橋 清州橋通り 9:00 ~ 14:05
⑪東日本橋⇔⑫蔵前1 清杉通り、江戸通り 9:00 ~ 14:00
⑫蔵前1⇔⑬雷門・吾妻橋 江戸通り等 9:00 ~ 12:15
⑫蔵前1⇔⑭石原1 蔵前橋通り 9:00 ~ 13:40
⑭石原1⇔⑮森下駅前 清澄通り 9:00 ~ 13:30
⑮森下駅前⇔⑯深川1 清澄通り 9:00 ~ 13:25
⑯深川1⇔⑰富岡八幡宮先 清澄通り、永代通り 9:00 ~ 13:20
⑧日本橋⇔⑱日本橋3 中央通り 8:55 ~ 14:25
⑱日本橋3⇔⑲銀座4 中央通り 9:30 ~ 14:35
⑲銀座4 ⇒ ⑳数寄屋橋 晴海通り 9:35 ~ 14:40
⑳数寄屋橋⇔㉑日比谷 晴海通り 9:35 ~ 16:20
㉑日比谷⇔㉒御成門 日比谷通り 9:35 ~ 16:20
㉒御成門⇔㉓芝5 日比谷通り 9:40 ~ 16:00
㉓芝5⇔㉔高輪2先 第一京浜 9:40 ~ 15:40
㉕仲通り入口⇒㉖行幸通り 仲通り 9:35 ~ 16:25
㉖行幸通り⇔フィニッシュ 行幸通り 7:00 ~ 21:00
  • ⇔は両方向とも車両の通行禁止
  • →や←は片側の車両通行禁止

【応援時の注意事項】

  • コース及びコース直近の道路は、長時間にわたり車両の通行が禁止されるので、う回ルートについては、現場の警察官・係員の指示に従ってください。
  • 車両を利用される場合は、通行推奨ルート、主な通行可能ルート、首都高速道路(一部出入口規制あり)をご利用ください。
  • 自転車、歩行者のコース横断も規制されます。歩行者は、歩道橋、地下鉄出入口等をご利用ください。
  • 航空法に基づき、許可等を得ずにコース及び会場周辺で無人航空機(ドローン)を飛行させることはできません。

首都高速出入り口付近の通行止めマップと規制時間・場所

首都高速の一部の出入口でも、車両の通行が禁止されます。 首都高速をご利用される場合は、出入口の規制や渋滞情報にご注意ください。

東京マラソン2020

引用:https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/doro/regulation/tokyo_marathon.files/tokyo_marathon.pdf

規制時間と場所はこちら

首都高速道路 規制時間
新宿 入口 4 号新宿線 上り 6:30 ~ 10:15
出口 4 号新宿線 上り 6:30 ~ 10:15
下り 6:30 ~ 10:15
西神田 入口 5 号池袋線 上り 8:45 ~ 11:00
出口 5 号池袋線 下り 8:45 ~ 11:00
江戸橋 出口 都心環状線 外回り 8:55 ~ 11:30
浜松 出口 6 号向島線 箱崎ロータリー 9:00 ~ 14:05
芝公園 入口 都心環状線 内回り 9:40 ~ 16:00
丸の内 出口 八重洲線 南行き 10:00 ~ 16:25

 

詳しい情報を知りたい方は以下にお問い合わせ下さい!

【お問い合わせ】
TEL:03-6631-9646

【受付時間】

  • 2月21日まで(※土日、祝日、年末年始*を除く):10:00~17:00
  • 2月25日~2月29日:10:00~18:00
  • 3月1日[大会当日]:7:00~20:30

東京マラソン通行止め時の回り道・迂回ルートは?

できる限り当日は周辺へ近づかないことをオススメしますが、どうしても用事で近づかなければならない人もいるかと思います。その場合は、うまく迂回路を活用したいですよね。

警視庁ホームページ上の「東京マラソン2020交通規制のお知らせ」で、迂回路についても記載があったので、ご紹介しますね!

回り道・迂回ルート

推奨されている迂回ルートはこちら

  • 湾岸通り
  • 山の手通り
  • 桜田通り
  • 外苑東通り
  • 甲州街通
  • 山の手通り
  • 目白通り
  • 不忍通り
  • 春日通り
  • 昭和通り
  • 丸八通り
  • 明治通り
  • 湾岸道路

例年通りだと公式サイトで迂回路ルートが検索できる!

もしかすると、公式サイトでも迂回ルートを検索できそうです。

過去に開催された東京マラソンの情報をリサーチしていたところ、迂回ルートを検索できたようなページが見つかったので、おそらく今年用にも検索ページが作られるのではないかと思います。

東京マラソン2020迂回路

引用:https://www.marathon.tokyo/news/detail/news_000723.html

日程が近くなると検索ページにアクセスできるかもしれないので、随時公式ページをチェックしておいてくださいね^^

→ 東京マラソン2020公式ページ

▼過去の東京マラソンの混雑状況

地上はマラソンの応援で混雑していますが、地下にも迂回路で人が集中するので、移動するにも一苦労ですね><

なるべくなら、マラソン開催中の時間帯は、移動は控えたほうが良いでしょう。

まとめ

この記事では、【東京マラソン2020】通行止め地図一覧と迂回ルート、規制時間・場所についてご紹介しました。

  • 通行止めマップ:本文中に記載
  • 規制時間・場所:6時頃(都庁通り)~21時頃の間(行幸通り)
  • 迂回路情報1:湾岸通り〜山の手通り〜桜田通り〜外苑東通り〜甲州街通〜山の手通り〜目白通り〜不忍通り〜春日通り〜昭和通り〜丸八通り〜明治通り〜湾岸道路
  • 迂回路情報2:今年も公式サイトで迂回ルートが検索できそう
    → 東京マラソン2020公式ページ

ということが分かりました。

当日は、大変な混雑が予想されるため、車でのお出かけは控えましょう。

 

スポンサーリンク

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました